お客様の不安、
分からない事が1つでも解消されます様、
お客様の気持ちに寄り添い
供養のお手伝いをさせて頂いております。

お知らせ

最新情報は各SNSアカウントにて随時更新しております。ぜひご覧ください。

石の駿東が選ばれる理由

  • REASON01

    お客様お一人お一人のご予算に合わせて
    価格、デザインを複数ご用意

  • REASON02

    耐震工事を重視し石の美しさ強さを
    最大限に生かしたお墓作り

  • REASON03

    お墓の顔である彫刻。他社にない専属の
    書家による生きた文字を使用

工事例

施工例 ①

場所
御殿場市萩原地区墓地
敷地面積
1.8×2.7
石塔
  • インド産黒御影石
  • クンナム
外柵
  • 中国産白御影石
  • 平和654

お手入れお墓参りがしやすい様、平な部分を多く取り入れたスッキリとしたデザインになりました。石碑の彫刻は、道の文字と音符を彫り家族の想いが詰まったお墓です。

施工例 ②

場所
御殿場市川島田墓地
敷地面積
1.7×2.7
石塔
  • 中国産ピンク御影石
  • G635
外柵
  • 中国産白御影石
  • G623

オリジナルデザインで淡いピンク色の石碑がとてもやわらかい雰囲気です。シンプルなデザインの中に故人に対する想いが詰まったお墓が出来ました。砂利部分は固まる砂利を使用。草取りがないのも特徴です。

施工例 ③

場所
御殿場市竃墓地
敷地面積
2.3×1.7
石塔
  • インド産黒御影石
  • SGY
外柵
  • インド産黒御影石
  • SGY

石碑・外柵ともに全てインド産のSGYという石で建てさせて頂きました。艶がとてもあり、硬く良い石です。

施工例 ④

場所
御殿場市萩原地区墓地
敷地面積
2.4×2.5
石塔
  • インド産緑御影石
  • M-10
外柵
  • 中国産白御影石
  • 湖南623

御殿場市特有の広い墓地ですが予算内で収まる様、全体的に低いデザインにしました。石碑の文字はお施主様の娘様が書道で書いた文字を彫刻させて頂きました。フラットな所が多い為、お掃除がしやすい設計になっております。

施工例 ⑤

場所
御殿場市一色地区墓地
敷地面積
3.4×2.6
石塔
  • インド産緑御影石
  • M-10
外柵
  • 中国産白御影石
  • 松山石

敷地面積がとても広い為、なるべく石の量を抑えたデザインとなっております。石碑は縦型と横型の中間、縦洋型で高さを出しました。

施工例 ⑥

場所
沼津市霊園墓地
敷地面積
0.49㎡
石塔
  • アフリカ産御影石
  • インパラブルー
外柵

沼津ヒルサイドテラス霊園内にガラスを使ったお墓を建てさせて頂きました。太陽光が当たりブルーの光が石に移る様は言葉にならない美しさです。後付けでお地蔵様を設置しました。

施工例 ⑦

場所
御殿場市一色地区墓地
敷地面積
1.8×2
石塔
  • インド産緑御影石
  • M-10
外柵
  • 中国産白御影石
  • 湖南623

墓地周辺の道が上がっているため、洋型だとかなり低く見えてしまう為、縦洋型の石碑を使用しました。神道様のお墓なので竹が入る石、墓標が入るスペースを確保しました。

和型タイプ ①

場所
御殿場市二子地区墓地
敷地面積
180×210
石塔
  • インド産黒御影石
  • クンナム
外柵
  • 中国産白御影石
  • 平和654

昔ながらの黒御影石の和型に新しいデザインの外柵を組み合わせたお墓です。左前には観音開きの物入れを設置しお掃除道具等収納出来ます。

和型タイプ ②

場所
御殿場市共同墓地
敷地面積
2.7×2.7
石塔
  • インド産黒御影石
  • クンナム
外柵
  • 中国産御影石
  • 平和654

大き目の和型石塔に合う様に外柵も高くし、門柱・置き灯篭を設置しました。入口の階段は一段、その先がフラットなのでお参りがしやすい設計となります。

お墓守りサービス

  1. お墓掃除・お墓参り代行

    年々増えているお墓のお掃除代行サービス。石材専用薬剤を使用し諦めていた汚れを綺麗に致します。遠方の方にはお墓参り代行サービスもございます。

  2. 追加彫刻

    今あるお墓に追加で故人様のお名前・戒名を彫刻致します。現場で彫刻する為納期の短いお客様にもご対応。他社工事のお墓でも彫刻できます。

  3. 出張ご納骨

    ご納骨のお手伝いをさせて頂くサービスです。準備からご納骨まで丁寧にお手伝いさせて頂きます。他社工事のお墓も承ります。

  4. お墓じまい

    やむをえず、お墓を片づける方が増えております。弊社では、お客様の状況に合わせて改葬届等手続きのサポートまでさせて頂きます。

感動の墓石掃除

お墓参りに行った際、落ちない汚れに苦労した経験がある方は多いと思います。
石の駿東のお墓の洗浄サービスは、汚れの種類を特定し専用の薬剤を使いお墓のお掃除を行っております。
諦めていた汚れもとても綺麗になります。
お墓参りが中々できない方には、お墓参り代行サービスも合わせてご好評いただいております。

追加彫刻

お墓に設置されている石板に亡くなった方のお戒名、お名前・お日にち等を新たに彫刻するサービスです。
石の駿東では、現在彫ってある字に字体・間隔を合わせ一文字一文字丁寧に彫刻致します。文字のペンキ入れも承っております。

出張ご納骨

石の駿東では、お墓へのご納骨も承っております。
ご納骨は故人様とご家族様の最後のお別れの時…
お施主様に変わり想いを込めて丁寧にご対応させて頂いております。

雨、雪、猛暑等に対応し大きなパラソルを設置し、最後の時間をお手伝いさせて頂きます。急な日程、時間等にも可能な限りご対応させて頂きます。

お墓じまい

お寺様・共同墓地様、周辺のお墓に細心の注意を払い工事を進めて参ります。
お施主様に変わりご供養の気持ちを忘れず、来た時よりも綺麗に清掃し工事完了致します。
昨今、墓石の解体撤去工事で、極端に安い金額で請け負う業者があります。
墓石の不法投棄や解体墓所周辺の破損等がある様ですので、極端に安い金額の業者はおすすめできません。
弊社では、県、市の認証を受けている処分業者と契約し、処分を行います。責任を持って墓石を搬入致しますので、ご安心頂ければと存じます

よくあるご質問

お墓を建てるのに最適な時期はいつですか?
A
一般的には、春・秋のお彼岸、お盆、年回法要(三回忌、七回忌など)に合わせて建てられることが多いです。また、最近亡くなられた方がいる場合は、四十九日、百ヶ日、一周忌などに合わせて建てられることもあります。生前に建てられる方も増えています。
お墓を建てるのにどれくらい時間がかかりますか?
A
普通の大きさのお墓で約1.5ヶ月、大きなお墓の場合は3ヶ月くらいかかる場合があります。納骨や法要に間に合うように、1週間から10日位前に完成するように依頼するのが一般的です。
お墓を建てるのに費用はどれくらいかかりますか?
A
石の種類、墓石の大きさ、外柵の有無、墓地の広さなどによって費用は大きく変わります。また、工事費、基礎工事費、彫刻費なども含まれます。お見積りは無料ですので、お気軽にお問合せ下さい。
墓石に使用する石の種類はどのように選べば良いですか?
A
耐久性、吸水率、色、模様など、様々な要素を考慮して選びます。一般的には、風化しにくく、吸水率の低い石が良いとされています。石材店に相談して、好みの色やデザインに合う石を提案してもらうのがおすすめです。
和型と洋型、どちらのお墓が多いですか?
A
地域や墓地によって異なりますが、一般的には和型のお墓が多いです。最近は洋型のお墓も増えています。
お墓の汚れが落ちない場合はどうすれば良いですか?
A
石材店に相談して、専門のクリーニングを依頼するのがおすすめです。
お墓が劣化してきた場合はどうすれば良いですか?
A
石材店に相談して、修理やリフォームを検討しましょう。
お墓を建てる際に、何か注意することはありますか?
A
墓地の規則や制限、お寺の規約などを事前に確認しておく必要があります。また、お墓の大きさやデザイン、彫刻する内容なども決めておく必要があります。
墓じまいはどのような手順で進めるといいですか?
A
親族と相談→お骨の移動先を決める→墓地管理者に申し入れ→改葬許可書の発行→石材店でお見積り→ご契約→お墓の魂抜き→解体工事→お骨の移動先にご納骨。
以上の流れになります。
庭石の撤去もできますか?
A
もちろんできます。お見積りをさせて頂きます。

当店について

代表挨拶

1994年4月静岡県御殿場市開業
多くのお客様のおかげをもちまして30周年を迎えました。
会社を大きくすることよりもお客様の気持ちに寄り添い、頼みたいと思える石材店を目指し日々精進しております。昨今お墓を取り巻く現状は時代とともに変化し、供養の形も様々なものが増えて参りました。お墓じまいという言葉も最近では多く聞くようになり寂しさもありますが、仕方がないことです。時代の変化は大きく変わる中、変わらないもの変わらない事があります。
それは、故人を想う気持ちです。
どんな形であれ故人を供養する気持ちは変わりません。
石の駿東では、想いを大切にし、お客様の気持ちに寄り添い一つ一つの工事に迅速丁寧にご対応させて頂いております。

代表 駿藤友次郎

経営理念

  1. 経験・技術を生かし、常に向上心を持って、石という素材を生かせる様な石屋を目指します。
  2. お客様・パートナー・係る全ての人に感謝し、共に学び合い、ひとつ上を目指します。
  3. 石材業を通じて、地域社会の発展に貢献出来る様な会社を目指します。

会社概要

  • 社名
    石の駿東
    設立
    1994年(平成6年)4月
    代表者
    駿藤友次郎
    住所
    〒412-0042
    静岡県御殿場市萩原1539-1
    取り扱い霊園
    沼津ヒルサイドテラス霊園
  • TEL
    0550-84-1400
    FAX
    0550-84-1514
    取引銀行
    静岡銀行・沼津信用金庫・三島信用金庫・JAバンク
    所属団体
    御殿場市石材加工組合・中小企業家同友会

店舗のご案内

  • 交通アクセス

    県道394号沼津小山線沿い(旧国道246号)

    • 東名高速道路 御殿場ICより車で5分
    • JR御殿場線 御殿場駅より車で5分
    • JR御殿場線 南御殿場駅より徒歩15分
  • 店舗外観

    店舗外観

    店内の様子

    店内の様子

お問い合わせ

「石の駿東」へのお問い合わせは、お電話/Fax/LINEでお願い致しております。
日曜・祝日・夜間でも電話応対させて頂いております。
お墓や石材にまつわる事、まずは何でもお気軽にご相談下さい。

  • 0550-84-1400
    0550-84-1514
  • LINEでの
    お問い合わせは
    こちらから